ネット予約
六甲道の
フィットネスクラブ
こんにちは。芦屋店の志田です。
今回は、ダイエットをするときに知っておいた方が良いお酒との付き合い方についてです。
結論から言います。太ります。
「お酒はエンプティカロリーだから太らない」というのを聞いたことはあるという方は多いと思います。
しかし、エンプティ=ゼロカロリーと勘違いしている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そもそも、エンプティカロリーとは、簡単に言えば「身体に対して良い栄養素が皆無である」カロリーのことを指します。
なので、お酒にもカロリーがある以上カロリー過多になれば、体脂肪として体に蓄積されます。
口から入ったアルコールは、胃で20%、小腸から80%が吸収されその大部分が肝臓にて処理されています。
肝臓内で処理されて、アセトアルデヒド、酢酸へと分解されます。酢酸は汗や尿、呼気から体外へ排出されます。
肝臓でのアルコールの分解にはタンパク質が関与してきます。これがトレーニング、ダイエットにたいして非常に影響を与えてきます。
アルコール代謝にはたんぱく質消費する為トレーニングに悪い影響を与えます。
ダイエットの為にせっかくいいトレーニングを行っても、アルコールを摂ってしまっては効率が悪くなってしまします。
またアルコールのエネルギーはすぐに消費するエネルギーと言われていますが、アルコールとともに食べるもののエネルギーは
すぐに消費されません。その結果カロリー過多になりがちになります。
どうしても、お酒を飲まなければならない状況であればウィスキーなどの蒸留酒をおススメしますが、
基本的には、ダイエットをしたりボディメイクを行う場合に関しては、飲まないに越したことはないです。
最低でも週一回程度に飲酒の頻度を抑えてトレーニングと食事をコントロールしていただくといいです。
飲酒をするよりもプロテインをガンガン飲んでください。
いかがでしたでしょうか?以上がダイエットを始める前に知っておきたいお酒との付き合い方です。
お酒と賢く付き合ってボディメイク・ダイエットを成功させましょう!!