ネット予約
六甲道の
フィットネスクラブ
芦屋店 村山です。
11月に入り寒さが感じられるようになりました。
体調を崩してしまう方も多いのではないでしょうか?
そのためには免疫力をアップしていく必要があります。
なので免疫力をアップさせるための食材を紹介します。
その前に免疫とは何か説明します。
免疫とは、ウイルスや細菌などの外部からの侵入を防いだり、 体の中の健康を害する細胞を除去してくれる自己防衛機能のことです。
風邪などのウイルスにかからないように守ってくれたり、癌細胞の死滅などをしてくれます。
免疫力とは、健康を害するものと闘う力のことです。そのため私たちの健康を守るために、免疫力は大切なのです。
免疫力を高める食材5選!
1 鶏肉
鶏むね肉には、イミダペプチドという成分が含まれておりその成分は疲労回復・筋肉疲労を防ぐ効果があり、免疫力を高めるのにつながると期待されています。
イミダペプチドの1日の摂取目安は200mg程で、鶏むね肉約100gに含まれています。また、鶏肉にはたんぱく質・ビタミンAなどの栄養も豊富です。
2 ヨーグルト
ヨーグルトは、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が豊富で腸内環境を整えるのに役立ちます。
腸は体のあらゆる免疫機能を司っているため、腸内環境が乱れていると体調を崩しやすく、免疫機能が低下してしまいます。
そのため、腸内環境を整えることは、免疫力を高めるためにとても重要な要素になります。
3 ブロッコリー
優れた抗酸化作用を持つビタミンA・C・Eを多く含んだ代表格の食べ物といえば、ブロッコリーです。
ビタミンCは免疫を高めてくれ、ビタミンAやビタミンB群は、皮膚や粘膜の抵抗力を高めてくれます。
シチューなどに食べやすい大きさにカットしたブロッコリーを加えると、栄養が逃げ出さずにすべて食べることができます。
4 納豆
納豆は免疫力向上を手助けしてくれるビタミンB群をはじめ、ビタミンE、ミネラル類のカルシウムやカリウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、リンなどを豊富に含んでいます。
そして納豆菌には0-157などの病原性大腸菌やサルモネラ菌を予防するほどの強い殺菌力があります。またサポニンという成分が、免疫力も高めてくれます。
5 きのこ
きのこには、腸の働きを良くする食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれていますので、免疫力を高めるためにはおすすめの食品です。
さらに、それだけではなく、きのこに含まれる食物繊維であるβグルカンという成分は、消化吸収されずにそのまま、腸の免疫細胞に作用するので、
免疫力を高める効果があると言われています。さらに、がん予防や腸内環境を改善し便秘を解消する効果もあります。
最後に・・・
人がいつまでも元気で過ごすためには、体の中から健康にしていく必要があります。
そのために必要な栄養素をしっかり摂り免疫力を上げ、良質な睡眠と適度な運動を心がけ、病気に負けない体作りをしていく必要があります。
運動の仕方が不安な方はパーソナルトレーニングをオススメします。皆様に合ったトレーニングをご提供します。
パーソナルトレーニングを体験してみませんか?
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000370747/coupon/
芦屋店
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000367351/coupon/
六甲道店