ネット予約
六甲道の
フィットネスクラブ
こんにちは!ちくわです。
今日は僕の素晴らしさを皆さんに知ってもらおうと思います。
人の筋肉は、機能の違う2種類の筋線維から出来ていることをご存知ですか?
ひとつは遅筋(ちきん)と呼ばれ、長時間同じ程度の力を発揮し続けることができます。
また、遅筋は年をとっても衰えにくい筋肉でもあります。
もうひとつは速筋(そっきん)といい、収縮スピードが速くて瞬時に大きな力を出せます。
ただ収縮を保ちにくく、疲れやすいという特徴を持ちます。
さらに速筋は、老化が早く、20歳前後から急速に衰えていきます。
速筋を鍛えるのには、レジスタンス運動(負荷をかけて繰り返し行う運動)が適しています。
でも運動以外に速筋を増やす方法があるんです。ここで僕、ちくわの出番です!
ちくわの原材料には「スケソウダラのすり身」が主に使われおりその身に含まれているタンパク質は速筋タンパクと呼ばれ速筋を増やす効果を持つのです。
65歳以上の女性19名を対象に臨床試験を行い毎日スケソウダラのすり身を1回30gを食べてもらい
その結果15名の方の筋肉が増加したという結果が出たのです。
ちなみにスケソウダラのすり身の糖質6,6g脂質0,2gタンパク質は17,5g(100g当たり)
ちくわ場合は糖質13、5g脂質2,0gタンパク質12、2g(100g当たり)
糖質は低くはありませんが低脂質、高タンパク食材なのでトレーニング前など小腹が空いた時に僕を食べてをみて下さいね!!